交通事故|過払い請求|金融案件 銀行12年勤務弁護士が経営、交通事故・過払い請求の実績多数

債務整理 過払い 自己破産/企業顧問 大阪弁護士 重次法律事務所

お問い合わせはこちら 0120-051-529

メールでのご予約はこちら

債権者集会と種類

破産申立事件のうち,管財事件については,債権者集会(破産法135条以下)が開かれます。債権者集会は,債権者への報告の機会を与える重要な手続きであり,破産に至った事情や,財産や換価の状況や結果などについて,債権者に報告を行います。もっとも,債権者には債権者集会への参加義務はないため,多くの集会では債権者は参加せず,破産者と申立代理人が参加して,裁判官,書記官,管財人と手続きを進める場合が少なくありません。

債権者集会には,1)財産状況報告集会,2)廃止意見聴取集会,3)計算報告集会,4)任務終了報告集会,といった種類があります。また,債権調査期日,免責審尋期日といった他の期日を債権者集会と同一期日に開催する場合も少なからずあります。

1)の財産状況報告集会(破産法31条1項2号)は,破産者の財産状況を報告するため招集される債権者集会であり,破産手続開始決定後に最初に開催される集会です。管財人は,業務要点報告書,財産目録,収支計算書,高価品保管口座(管財人口座)通帳写し,免責に関する意見書(自然人の場合)などの書類を用意・提出するのが一般です。

配当原資がない,いわゆる異時廃止事件においては,最初の債権者集会が,1)財産状況報告集会,2)廃止意見聴取集会,3)計算報告集会,4)任務終了報告集会の全てを兼ねる場合も少なくありません。

ご相談予約はこちら

フリーダイヤル( 来い幸福 )0120-051-529

メールでのご予約はこちら

Share (facebook)

page top